本記事はPRを含みます。

一般コラム

モバイルSuicaのメリットは?デメリット・悪い評判の原因を解説!

更新日:

モバイルSuicaの利用を検討されていませんか?

モバイルSuicaは、 スマホ1つでSuicaの機能が利用できる非常に便利なサービスです。

ですが、モバイルSuicaの利用を開始するなら、事前にサービスの概要や注意点などを把握しておきたいですよね。

今回はモバイルSuicaで使える機能や、モバイルSuicaを導入するメリット・デメリットをご紹介します。

この記事を読めば、モバイルSuicaを利用すべきかどうか判断できますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください!

1.モバイルSuicaとは?使える機能

1.モバイルSuicaとは?使える機能

モバイルSuicaとは、JR東日本が提供する 交通系ICカード「Suica」のモバイル版です。スマートフォンをSuicaの代わりにできるので、より簡単かつ便利にSuicaの機能を使えます。

モバイルSuicaで使える機能には、以下などがあげられます。

  • スマホを読み取り部にタッチするだけで改札機を通過できる
  • あらかじめチャージしておけば改札機で自動精算される
  • 時間・場所を問わずチャージできる
  • Suicaマークのあるお店で買い物できる
  • 定期やグリーン券を券売機に並ばずに購入できる
  • 利用履歴や残高をいつでも確認できる

スマホ1つで電車やバスに乗車できたり、 電子マネーの機能を使えたりすることが主なメリットです。

Android・IOSともに対応しているので、まだモバイルSuicaを利用していない方は導入を検討するとよいでしょう。

2.モバイルSuicaを利用する良い点【メリット】

2.モバイルSuicaを利用する良い点【メリット】

モバイルSuicaの基本的な機能をご紹介しました。続いて本章では、モバイルSuicaを利用するメリットを確認していきましょう。

モバイルSuicaを利用するメリットは、以下のとおりです。

  • 様々なところで利用できポイントが貯まる
  • 乗車運賃もポイント対象になる
  • 10回以上乗車するとJRE POINTが貰える
  • 買い物時にカードを出す必要がない
  • オートチャージが可能
  • 紛失・故障でも安心
  • 年会費が無料

それぞれ詳しく解説していきます。

2-1.様々なところで利用できポイントが貯まる

モバイルSuicaを利用できるのは、電車やバスなどの交通機関だけではありません。 電子マネーの機能は、コンビニやスーパー、飲食店など幅広い場所で利用できます。

そのためモバイルSuicaを利用すると、自然と多くのポイントが貯まります。多くの場所で利用できる分ポイントが貯まりやすいことは、モバイルSuicaを利用するメリットといえるでしょう。

なお、Suicaのポイント(JRE POINT)は「JRE POINT WEBサイト」に登録してモバイルSuicaを利用すると、自動で貯まります。

2-2.乗車運賃もポイント対象になる

モバイルSuicaの ポイントは、乗車運賃に対しても付与されます。そしてモバイルSuicaを利用した場合のポイントは、カードタイプのSuicaよりも付与率が高いです。

  • モバイルSuica:50円ごとに1ポイント
  • カードタイプ:200円ごとに1ポイント

乗車時だけでなく定期券やグリーン券を購入した際にも、同様の割合でポイントが付与されます。

2-3. 10回以上乗車するとJRE POINTが貰える

3つ目のメリットは、10回以上乗車するとポイントが貰えることです。

JRE POINT WEBサイトに登録したモバイルSuicaを使い、ひと月に同じ運賃を11回以上支払うと、 運賃の10%相当のポイントが還元されます。

通勤や通学などで定期的に利用する方には、ありがたい仕組みでしょう。

2-4.買い物時にカードを出す必要がない

モバイルSuicaを利用すれば、スマートフォンでSuicaの機能を使えます。スマホ1つでワンタッチで決済できるため、買い物時にいちいち財布を出す必要がありません。

これまでカード型Suicaで支払っていた方は、その便利さにきっと驚くはずです。

2-5.オートチャージが可能

モバイルSuicaのチャージ方法は、以下の4種類です。

  1. 現金でチャージ
  2. クレジットカードでチャージ
  3. JRE POINTからのチャージ
  4. オートチャージ

現金の場合は、コンビニやイオンなどの一部店舗で、カードタイプのSuicaと同様に入金できます。また登録したクレジットカードやJRE POINTを使って、スマホでチャージすることも可能です。

さらに モバイルSuicaをビューカードで登録すると、オートチャージ機能を利用できます。チャージ残高が一定金額になると、設定した金額を自動で入金してくれる非常に便利な機能です。

2-6.紛失・故障でも安心

モバイルSuicaはカードタイプではないので、仮にスマホをなくしてもすぐに利用停止手続きができます。再発行手続きも簡単にできるため、故障した際にもトラブルになりにくいです。

モバイルSuicaは、 セキュリティ面に関しても安心して利用できるでしょう。

2-7.年会費が無料

ガラケーやAndroidスマホで、ビューカード以外のクレジットカードを登録してモバイルSuicaを利用する場合、従来は1030円(税込み)の年会費を支払う必要がありました。

しかしこのルールが廃止され、2020年2月26日以降ではガラケーやAndroidスマホで利用する場合でも、年会費が無料となっています。

年会費がかかると利用をためらいがちなので、無料で使えるのはやはり魅力的でしょう。

3.モバイルSuicaを利用する注意点【デメリット】

3.モバイルSuicaを利用する注意点【デメリット】

モバイルSuicaには、利用前に知っておくべき注意点も存在します。

モバイルSuicaを利用する注意点やデメリットは、以下のとおりです。

  • 鉄道利用はJREポイントへの登録が必要
  • 利用できないスマホもある
  • 悪い評判もある
  • 電池がなくなると使えなくなる

それぞれの注意点について、詳しく見ていきましょう。

3-1.鉄道利用はJREポイントへの登録が必要

モバイルSuicaで鉄道を利用した際にポイントを貯めるには、事前に「JRE POINT WEBサイト」に登録しておく必要があります

会員登録は、メールアドレスやパスワードなどを設定するだけで完了します。 一度登録すればあとは自動でポイントが付与されるので、さくっと済ませておくとよいでしょう。

3-2.利用できないスマホもある

モバイルSuicaを利用できるのは、Felicaを搭載したスマホのみです。

Felicaを搭載していないスマホや、おサイフケータイでないスマホはモバイルSuicaを利用できないのでご注意ください。

ちなみにiPhoneの場合は、iPhone7以降の機種が対象です。Androidの対応機種を知りたい方は、こちらのページをご確認ください(2021年3月3日時点の情報)。

3-3.悪い評判もある

モバイルSuicaは便利なサービスですが、ネット上の口コミを調査するとネガティブな書き込みもいくつか見られました。

こちらは、アプリの操作性に不満を感じている方の口コミです。

20代/男性 

アプリからチャージするときにお知らせ画面が出てきたりして分かりにくい。直感的に使えるアプリにしてほしい。ポイントからのチャージもわかりづらい。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

ポイント制度に関する否定的な口コミも見られました。

40代/女性

使った分だけどこの買い物でもポイントが貯まればいいのにと思う。他の決済と比べるとサービスが少ないから若干損している気分になる。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

サービスの利用に際して、不便を感じている方もいるようです。

全員が100%満足するサービスにするのは困難ですが、否定的な意見があることも知っておくとよいでしょう。

3-4.電池がなくなると使えなくなる

モバイルSuicaはスマホで利用するものなので、スマホの電池がなくなると当然使えなくなります

ただし電源が切れても、端末に予備バッテリーがあればモバイルSuicaの機能を使えます。

iPhoneの場合は、電源が切れた状態で「充電が必要なことを訴えるマーク」が表示されれば、予備バッテリーがある状態です。

この表示もされないようであれば、モバイルSuicaは利用できません。日常的にSuicaを使う方は、モバイルバッテリーなどを持ち歩いておくと安心して利用できるでしょう。

4.楽天ペイ(赤いSuica)との連携が出来る!

4.楽天ペイ(赤いSuica)との連携が出来る!

実は、プラスチックカードのSuicaと比較すると、モバイルSuicaの利用者はあまり伸びていません。このような背景があり、他の手段でもモバイルSuicaが使えるようにサービスがアップデートされています。

とくに話題になっているのは、楽天ペイとSuicaを連携できることです。Android端末のみが対象ですが、楽天ペイ上でモバイルSuicaの発行やSuicaへのチャージができます。

従来は、楽天カードからモバイルSuicaにチャージしても、楽天ポイントは付与されませんでした。しかし 楽天ペイ上でSuicaのチャージをすれば、楽天ポイントが貯まります

楽天グループのサービスを日常的に活用している方は、Suicaも楽天と連携してみるとよいでしょう。

5.「モバイルSuicaのメリット」のまとめ

モバイルSuicaのメリットは?デメリット・悪い評判の原因を解説!

今回は、モバイルSuicaで使える機能やメリット・デメリットをご紹介しました。

モバイルSuicaを使えば、スマホ1つで交通機関を利用できたり、財布を出すことなく買い物できたりします

コンビニやスーパー、飲食店など様々な場所で利用できるため、ポイントも自動でたくさん貯まります。

AndroidでもiPhoneでも 年会費は無料なので、まだモバイルSuicaを利用していない方は気軽に試してみるとよいでしょう。

  • この記事を書いた人
松崎サブロー

松崎サブロー

イエベストの編集長です。宅地建物取引士。不動産会社では不動産投資、不動産売却、不動産賃貸、不動産管理など幅広く担当。 不動産に関わる難しい知識を初心者にもわかりやすい正しい情報として提供することを心がけています。

-一般コラム

Copyright© イエベスト , 2024 All Rights Reserved.