本記事はPRを含みます。

一般コラム

賃貸の部屋を仕切りたいならニトリへ行け!?物件が生まれ変わるDIYも解説!

投稿日:

賃貸の部屋を仕切りたいならニトリへ行け!?物件が生まれ変わるDIYも解説!

賃貸物件は「万人受けする」間取り、「その時代の流行りの」間取りになっていることが多いです。すべてに満足できる住まいはなかなか無いので、場合によっては使いづらいことも出てきますね?

「賃貸物件で部屋を仕切りたい」「部屋を仕切るメリットは?」「どんな方法がある?DIYできる?」「賃貸で部屋を仕切る際の注意点は?」

気になりだすと、色々知りたくなりますね?場所やその他の要素はすごく気に入っていても、 目をつぶっていた間取りに、できる範囲で手を加えると、暮らしが変わります。

今回は「賃貸 部屋を仕切りたい」というテーマでお話をします。家にいるのがうれしくなるような工夫が満載です。

1.賃貸物件の部屋を仕切る基礎知識

1.賃貸物件の部屋を仕切る基礎知識

賃貸物件でも自分で工夫して、部屋を仕切る方法はいろいろとあります。上手に部屋を仕切ると暮らしやすさが格段にアップするので、意識したことのない人も、「こうしたら良くなるかな?」と考えるところからやってみるのがおススメです。

ただし言うまでもなく、賃貸物件は 退去時の原状回復が原則なので、壁に穴を開けたり、現在ある部屋の構造に手を加えることはできません。できないながら可能な範囲で充実した方法が、沢山あるのです。

部屋を仕切る方法いろいろ

  • カーテン類で仕切る
  • パーティションを置いて仕切る
  • 疑似壁を作って仕切る
  • ロールスクリーンで仕切る
  • 本棚など収納家具で仕切る
  • ソファで仕切る
  • 観葉植物で仕切る

2. 賃貸物件の部屋を仕切るメリット【防音・収納・プライバシー】

2. 賃貸物件の部屋を仕切るメリット【防音・収納・プライバシー】

部屋を仕切って使うメリットは多種多様にあり、賃貸物件は特に、不特定多数の人が使う前提で平均的な間取りとなっているため、間仕切りの補完効果が高いと言えるでしょう。

同棲カップルの平均食費は?節約レシピ・揉めない折半方法も解説!

2-1.居室の使い勝手向上

たとえば、大きな空間としてはつながっていて欲しいLDKを リビングとダイニングキッチン、あるいは リビングダイニングとキッチンというように上手に仕切って生活のメリハリを出すことができます。

壁面を増やすついでに、そこに壁面を兼ねた収納を作って、 収納性能をアップするやり方があります。

また、 部屋を仕切ることによって空調効率をアップして、冷暖房コストの節約をはかるやり方を実践している人もいますので、参考にしたいですね。

2-2.防音効果

どんなに仲良しの相手でも、同居者が同じ空間で別の行動をしている場合、お互いの出す音が遮音、もしくは軽減されるとストレスが減るものです。次項にのべる視界的な遮断も同様です。

また、楽器の練習音などを遮断・軽減する目的もあります。居室外への効果も狙って遮音壁を作るケースもあります。

賃貸物件で自前で施せるような仕切り方法では、完全な遮音は困難なのですが、何もやらないのとは大きな差が出ます。(楽器等不可の物件では、遮音しても楽器の使用はNGです)

※在宅ワークなどの効率アップに。賃貸でもお部屋を傷つけずに防音間仕切りを設置したい方はご参考に。

2-3.視界の遮断、目隠し

玄関

ワンルームや古めの物件で、玄関から居室内が全て見渡せるような構造の場合、宅配の受け取りや来客時に、 部屋の中が見えないようにしておくと日常のストレスが減ります。

仕事スペース

また、テレワークする人が増えていますが、 仕事エリアと生活スペースで区切りをつけて切り替えたいというニーズが高まっていますね。仕事エリアから生活感のあるものが丸見えだと、家のことが気になって集中力に欠いてしまいます。

洗面脱衣

水回りでは、脱衣所からトイレと浴室が分れるなどの場合、洗面と脱衣にスペースを分けると、 入浴やトイレの使用に気兼ねがなくなって、来客時などの利便性がアップするものです。

子ども

子供のいる世帯では、おもちゃは家族の幸せの象徴であると同時に、散らかりストレスの元です、キッズスペースとしておもちゃの収納や 遊び場を仕切ると効率よく片付きます。また、子どもの成長に応じて兄弟の間仕切りを設けようにするとよいです。

2-4.大家にとっては入居率アップ施策になる

ちょっと古めの賃貸物件の大家さんは、客付きが悪くなって家賃を下げるケースが多いですが、原因は内外観の老朽化だけではなく、昔の間取りが現在の生活に合わなくなっている現状もありえます。

リフォームもしくはDIYレベルの改修によって、入居率はアップすることがあります。

代表的な改修対象として、「玄関すぐLDK間取り」「壁付けのシステムキッチン」「風呂トイレ共通洗面」「風呂トイレ洗面3点ユニット」などが挙げられます。

「玄関すぐLDK間取り」

前述のように玄関を開けると最初の居室の中が丸見えになるため、不人気間取りとなってきました。カーテンやディアウォールなどで仕切ると、入居者の抵抗感はかなり緩和されます。

「壁付けのシステムキッチン」

アイランドキッチンが主流になってきて、キッチンとダイニングを分けること、調理はダイニングを向いて行うようになってきていることなどから、昔ながらの壁際むき出しのキッチンが古びた印象になっています。

スペースに余裕がある場合、ダイニングスペースと仕切るような食器棚を兼ねた仕切り、できれば料理のサーブが可能なトンネルのあるものを置いておくと良いでしょう。

「風呂トイレ共通洗面」

前述のように、2人以上居住可能な物件ではとくに、脱衣を経由しないとトイレの使えない間取りは嫌われます。簡単にカーテンやアコーディオンカーテンの増設でもいいです。素材の防水・防湿・防カビには配慮しましょう。

「風呂トイレ洗面3点ユニット」

一時期盛んに建築された、トイレ・お風呂・洗面器の3つがひとユニットになったものは、近年すっかり不人気となってしまいました。

これは風呂・トイレを別にする施工で最低80万円ほどかかる上、1世帯あたりにそれ相応の面積と構造が必要なため、リフォームが困難な場合最低限の対策として、 トイレに防水型ウォシュレットと、浴槽にカラフルなシャワーカーテンを追加するという手段があります。

「部屋の間取り変更」

DIYレベルの工夫ではなく、本気で間仕切り壁を新設するリフォーム費用は、施工会社や資材のグレードによって違いがありますが、 壁の新設は10万円位から、室内ドアを設置する場合、それにプラスして7万円位からが施工費用の目安となります。

そのほかプラスのコストとして部屋の中の壁紙すべてを新設する壁に合わせて張り替えたり、巾木や天井の回り縁も一新する場合が考えられます。

かけたコストと、それに見合った入居率アップのバランスは、悩みどころですね。

イエベスト不動産投資【オンライン面談実施中】

3.賃貸の部屋を自分で仕切る方法【DIY】

3.賃貸の部屋を自分で仕切る方法【DIY】

賃貸物件部屋を仕切る方法はカーテン・アコーディオンカーテン・ロールスクリーン・パーテーション・ラブリコ壁・ディアウォール・本棚他家具・ソファー・観葉植物あたりが、賃貸の入居者の手で比較的やりやすい方法として検討出来ます。

アイテムごとに適した用途や特徴がありますので、簡単に整理してみましょう。

アイテム用途例特徴
カーテン洗面脱衣の仕切り
就寝スペースの仕切り
開閉可能。設置簡単。風通しもできる。ブラインドカーテンやすだれも同様の機能。
アコーディオンカーテン玄関と居室の目隠しなど
洗面脱衣の仕切り
突っ張り棒で設置できるものも。カーテンに比べ、拭き掃除のみで手入れが楽。
ロールスクリーン就寝スペースの仕切り
衣類等収納の目隠し
設置は簡単。汚れの目立たない色がおすすめ。
パーテーションキッチン・ダイニングの仕切り
玄関と居室の目隠しなど
簡単に置くだけで設置OK
通路には使えない
ラブリコ壁天井までの仕切り。装飾や軽量物を掛けることが可能。2×4柱を立てる。人がもたれるなどの強度はない。設置時に天井下地のある場所を確認。壁際は下地あり。
ディアウォール天井までの仕切り。装飾や軽量物を掛けることが可能。2×4柱を立てる。設置時に天井下地のある場所を確認。壁際は下地あり。
本棚他家具リビングダイニングの仕切り
就寝スペースの仕切り
就農を兼ねられる。
奥行きがあると場所を取る
ソファー下地あり。本棚他家具
リビングダイニングの仕切り
自然な仕切りになる
目隠し効果はない。
観葉植物玄関と居室の目隠しなど
リビングダイニングの仕切り
部屋の雰囲気アップ
日当たりの悪い場所に不向き

[DIY]賃貸でもできる間仕切り壁を作ってみた #1 Make a partition wall
https://www.youtube.com/watch?v=Fd7Rtt8Ls6U

ラブリコの使い方/ラブリコを30個以上買った女がおすすめするラブリコアイアン/ | 神グッズ | #03

4.賃貸物件で部屋を仕切る注意点は原状回復

4.賃貸物件で部屋を仕切る注意点は原状回復

賃貸物件の場合あくまで現状回復が原則なため、元の造作に手を加えられないのは前述のとおりです。

しかし中には物件価値が上がるという見地から事前に大家さんにプレゼンした上で壁や天井に造作を加えるDIYを行い、出来上がった造作の費用の買い取りを大家に交渉しておくケースなどもあることはあります。

元に戻せる前提のDIYでも、構造の弱い天井材に負荷をかけて壊したり大きな跡をつけたら、退去時に修理費がかかるので、突っ張り棒には当て板をするなど、気遣いが必要です。

5.「賃貸 部屋を仕切りたい」のまとめ

賃貸の部屋を仕切りたいならニトリへ行け!?物件が生まれ変わるDIYも解説!

以上、「賃貸 部屋を仕切りたい」というテーマでのお話をしました。用途に合わせたお部屋の仕切り方などは、理解をいただけたでしょうか?

住まいは、暮らし方を考えると必ず工夫の余地があります。

暮らし方によく向きあって、部屋の仕切り方などを工夫すること、あまり使わないようなものはおかない・処分することが、 コロナ禍以降の巣ごもり生活、テレワークを快適に過ごす要点だと思います。ぜひ色々お試しください。

「賃貸 部屋を仕切りたい」 本記事のポイント
  • 賃貸物件の部屋を仕切るには、部屋を傷つけないやり方がある。
  • 素材はカーテン類・簡易柱増設・家具。観葉植物ほか。
  • 退去時の原状回復には注意。造作の買い取り請求は事前に相談を。
  • 仕切るメリットは防音・目隠し・気分の切り替え・プライバシー・収納・使い勝手の改善・冷暖房コストの節約など。
  • 大家も成約率・入居率アップを目指して部屋仕切りの工夫をするとよい。
  • 今後も安定した価格上昇が続くと思われる。
  • この記事を書いた人
松崎サブロー

松崎サブロー

イエベストの編集長です。宅地建物取引士。不動産会社では不動産投資、不動産売却、不動産賃貸、不動産管理など幅広く担当。 不動産に関わる難しい知識を初心者にもわかりやすい正しい情報として提供することを心がけています。

-一般コラム

Copyright© イエベスト , 2024 All Rights Reserved.