エアコンの「再熱除湿」という機能をご存知でしょうか。湿度の高い季節に、快適に過ごすための機能です。
「再熱除湿とは?どんな仕組み?」
「メリットは?デメリットはある?」
「付いている機種の見分け方は?価格は高い?」
「実際に作った人の感想は?」
再熱除湿は、 一度廃れかかって、技術の進歩で復活してきた機能です。どんなものなのか気になりますね?
今回は「再熱除湿」についてのお話をします。日本の夏を快適に過ごす技術のお話です!
目次
1.再熱除湿とは?
再熱除湿とは、エアコンの除湿機能の比較的新しい方式です。従来の「弱冷房除湿」は「湿度を目標の値まで下げる」ために微弱な冷房運転を続けることで効果を生みます。
空気中の水分(水蒸気)量は、高温の空気ほど多量の水分を含むことができます。夏期に大気中の湿度が高まるのはこのためで、室温を下げて湿気を吸い取るのが、この弱冷房除湿です。
一方、「再熱除湿」は、室内機の中で部屋の空気を一旦冷やして除湿し、温度の下がり過ぎた空気を温めた上で室内に戻すという機能です。いわばひと手間多く贅沢な機能ですが、これが身体の健康維持と効果的な除湿のために効果を発揮します。
梅雨寒の気候のような低温多湿の気候には「弱冷房除湿」ではなかなか除湿できず、「寒いばっかり」という状況が、「再熱除湿」で改善されることとなりました。
2. 再熱除湿機能を使うメリットとデメリット
2-1.メリット
再熱除湿は「室温」を下げずにジメジメだけを取り除けるので、 「ジメジメしてるが気温は肌寒く感じる!」という場合に使うと非常に効果的です。
体感温度は同じ部屋で過ごす家族でも感じ方に差があり、とくに女性や高齢の方には、「湿気を取ったり洗濯物を乾かすのはいいんだけど、寒くて大変!」ということが起こります。
身体を冷やさずに湿気だけ除くと、さらに体温調節の厳しい赤ちゃんのいる部屋でも使用可能になります。
また、洗濯物を乾かすなら、室温の上がる「再熱除湿」の方が早くしっかり乾くのは、実際使ったら体感できることです。
2-2.デメリット
もともと再熱除湿はヒーターで加熱していたため省エネ性が悪く、2011年の東日本大震災の計画停電などの時期以降は、省エネの追求から一度再熱方式から撤退するメーカーが増えました。
今では室外機の排熱を使うなど、別の方式で加温する技術が進んだため、再熱除湿の電力消費はかなり下がったようなのですが、それでも電気代は、再熱除湿 > 冷房 > 弱冷房除湿 という順番で高くなるようです。
除湿(弱冷房除湿) | 4.1円/h |
---|---|
冷房運転 | 11.0円/h |
除湿(再熱除湿) | 14.9円/h |
「再熱除湿」運転は梅雨時など低温多湿の状態での使用が、外気温の影響を受けにくく、省エネ的な使い方となります。逆に暑いと感じる時に使う場合は、弱冷房除湿にするのが良いです。
除湿の際は、自動運転で使うと、望まないタイミングで勝手に再熱除湿モード運転に入ってしまうモデルもあるので注意しましょう。
これぐらいの室温が好きです。
冬もこれぐらいにしてたような。今は再熱除湿メインで、たまに冷房使うぐらい。
夏に向けて26℃55%ぐらいを目指してに徐々にシフトしていく! pic.twitter.com/9kow917nNc— いっちお@建築屋 (@icchiee_pon) 2021年6月25日
エアコンの冷房と除湿どっちが良い?実際に測定してみた。除湿量が多いのは実は○○の方だった!
3. 再熱除湿が付いているエアコン機種の見分け方は?
今お使いの機種なら、ダイキン・日立はリモコンに「カラッと除湿」(ダイキン)とか「さらら除湿」(日立)などのボタンがあるのが再熱除湿のスイッチです。使ってみると体感で室温が下がらないで湿気が取れていくのを感じることもできます。
以前はこの再熱除湿モードがあるのは搭載するメーカーが限られ、搭載しているメーカーも上位モデルが中心で価格も高かったのですが、最近では10万円を切る普及型の機種にも再熱除湿付きが増えています。
これから購入を検討される場合は、カタログを探す以外に、以下のサイトの機種ごとのスペック表示で、 再熱除湿の機能があるかどうかが確認可能です。
ご参考:エアコン・クーラー(カカクコム)
4. 再熱除湿つきエアコンのおすすめ機種
再熱除湿機能付き住宅用エアコンの機種をいくつかご紹介します。
4-1.ダイキン うるるとさらら S71MTRXV-C
機種名 | 参考価格 | 備考 |
S71MTRXV-C | ¥169,000 | 「加湿機能も搭載。高額機種なので販売店の工事対応が早い!熱リサイクル方式による再熱除湿。電気代は不明。」 |
4-2.ダイキン S28MTDXV-W [ホワイト]
機種名 | 参考価格 | 備考 |
S28MTDXV-W | ¥89,900 | フィルター自動洗浄:あり 寒冷地対応.。快適気流/気流制御で、部屋全体に効率よく冷暖房の空気を行き渡らせる。 |
4-3.三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW4020S-W
機種名 | 参考価格 | 備考 |
S71MTRXV-C | ¥139,800 | 「ムーブアイmirA.I.+」がエアコンから吹き出す気流を最適に調整する。約3分で掃除完了の「はずせるフィルターおそうじメカ」 |
4-4.三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-JXV2220-W
機種名 | 参考価格 | 備考 |
MSZ-JXV2220-W | ¥83,929 | 畳数目安おもに6畳用。2020年モデル。フィルター自動洗浄:あり 省エネ評価:★★★★。東京ゼロエミポイント対象。 |
4-5.日立 白くまくん RAS-X56L2
機種名 | 参考価格 | 備考 |
RAS-X56L2 | ¥265,000 | 「シロッコファン掃除・熱交換器の冷凍洗浄・フィルターの掃除でほぼメンテナンスフリーな点と外気温50℃で冷房運転OKな点で即決。」 |
4-6.日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-V22L(W)
機種名 | 参考価格 | 備考 |
RAS-V22L(W) | ¥88,000 | 2021年モデル。 フィルター自動洗浄 : あり。くらしセンサー(日射センサー)。冷房9畳まで (6~9畳)。自動熱交換器洗浄 。 |
4-7.除湿の裏ワザ機種
屋内の除湿は、居室用途のルームエアコン以外に下記の機種が、 室温を下げず、とても使いやすく便利です。
ダイキン・ルームドライヤー:
わずかな電気代で一定エリアを除湿でき、湿気は空気中に放出するため水捨て不要。空き家の湿度管理対策や、特定の部屋の湿度キープはこれが経済的で設置も簡単です。
コロナ・衣類乾燥除湿器:
実勢価格2万円程度で、ひと部屋強力除湿し、雨天の洗濯物乾燥は神レベルの性能を発揮します。部屋干し臭皆無。タイマーで夜間に廊下やトイレ、水回りの乾燥にも使えます。
5.再熱除湿についてのまとめ
以上、「再熱除湿」というテーマでのお話をしました。「こんな機能があるとは知らなかった!」という人も多いのではないでしょうか。
高気密・高断熱・省エネルギーと、家の性能がどんどん上がっていくにつれて、「冷暖房はエアコンだけでオッケー」という状況が増え、エアコンに求められる性能がますますシビアになってきています。
たとえば、全館冷暖房が前提となると、弱冷房除湿では乾燥が間に合わなくなるということになり、 「高断熱高気密住宅だと、エアコンは日立か三菱しか選べない」と言う人も出て来るくらいです。
実は今までのエアコンの弱冷房式除湿は、室温を一定にキープしたままで湿度を一定に下げるということができませんでした。これが可能になることが、空調のよく効く高断熱高気密住宅で、室温を下げずに除湿する上で一択の機能となってきたのです。
新しい技術は、他の技術に背中を押されて進むこともあるのだな、と思わされました。
- 再熱除湿は、室温を下げずに部屋の湿度を下げられる機能。
- 寒くならずに湿気を除くことができ、洗濯物の乾きも優れている。
- 電気代も搭載機種も価格が高かったが、技術が進んで下がってきた。
- ダイキン・日立・三菱が再熱除湿の得意メーカー。
- 全館冷房を行うような高気密・高断熱住宅には、再熱除湿機能の需要が高くなる。