会社員生活や時間を拘束されるのが嫌で、自由になりたいという願望から、セミリタイアをしたい人もいるでしょう。
確かに働きづくめの生活から解放されてセミリタイア生活を送れたら、ストレスが減って、楽しい生活を送れそうですよね。
実際にセミリタイア生活を送りながら、自身の願望を叶えている人もいます。
しかし、その一方で失敗する人がいるのも事実です。
セミリタイア生活で必要な生活費は「年代」や「独身or妻帯者」によってもコストが違うため、セミリタイア前に、しっかりと準備を行う必要があります。
とは言ってもセミリタイアを送るために、どんな準備をすべきか分からない人もきっといるでしょう。
そこで今回は、セミリタイア生活で失敗する人の特徴や、セミリタイアを送るコツを解説しながら、セミリタイア経験者が運営しているブログも紹介します。
目次
1.セミリタイアとは、仕事に捉われることなく生活を送ること
セミリタイアとは、好きなことをしながら生活を送ることです。たとえば、このような形です。
~例.会社員生活を送っていた人がセミリタイア生活を送る例~
- 会社員生活を辞めて、仕事をせずに過ごす
- 会社員としての出勤日数を減らして、自分の趣味に充てる時間を増やす
- 会社員としての出勤時間数を減らして(例.フルタイムを午前中のみにするなど)、自分の趣味に充てる時間を増やす
セミリタイアをする人は、上記のように生活のために仕事をする時間を減らし、自身が好きなことに取り組むのです。
メモ
「生活のために仕事をしなければならない」→「好きな時に仕事ができる」状態になったら、セミリタイア生活を送れる可能性は高いよ!
2.セミリタイアを開始する年齢は、20代でも50代以降でも大丈夫
セミリタイアの開始年齢は、とくに決まっていません。50代以降など年齢を重ねた人が、セミリタイアをするイメージが強い人もいると思いますが、2・30代でセミリタイアをする人もいます。
セミリタイアを始める時は、年齢よりもセミリタイア後に生活を送れる収入・資産があるか考えた方がいいでしょう。
つまり、若い人でも収入・資産があれば、セミリタイアしやすいということです。
ポイント
若いうちに収入・資産をたくさん作ってしまえば、早い段階でセミリタイア生活を送れる!
3.セミリタイアに失敗する理由は3つある
セミリタイア生活を送る人の中には、失敗する人がいるのも事実です。失敗する理由は大きく3つに分かれます。その内容を、ご紹介します。
3-1.金銭的な理由
金銭的に苦しくなると、セミリタイアに失敗する理由につながります。金銭的に苦しくなる理由は、ご覧の通りです。
- 収入額が減ってしまい、生活が苦しくなった
- 想定していた出費額を上回った
- 臨時の出費が発生した(冠婚葬祭・事業に関する費用など)
上記の事象により、金銭的な困窮が起こってしまうのです。
3-2.精神的な理由
金銭的には余裕があるものの、精神的に滅入ってしまい、セミリタイア生活が送れなく例もあります。たとえば、このような理由です。
- セミリタイア生活が、想像していたものと違った(理想と現実のギャップ)
- セミリタイア生活が案外大変だった(会社員生活の方がラク)
- セミリタイア生活を送っていて、つまらなくなった
このような理由で、精神的に滅入ってセミリタイア生活を送れなくなる恐れもあります。
3-3.生活の変化についていけない
セミリタイアしたものの、セミリタイア前後の生活が激変し、その変化についていけないことが理由で、失敗する人もいます。実際に、このような事例を挙げられます。
- セミリタイアしてから、人づきあいがなくなって嫌になった
- セミリタイア後に、自分で物事を決めることが多くて疲れた
- セミリタイア後に、会社で働かなくなり刺激が減った
このような理由で、セミリタイア生活を断念する人も0ではありません。よって、セミリタイア前後で生活の変化が起こっても、受け止められるマインドを持てるかが大事なのです。
4.セミリタイアに失敗しないための、3つのステップ
セミリタイア生活を送るには、事前準備が欠かせません。ここでは、事前準備で大事な3つのステップを紹介します。
4-1.セミリタイアをするための収支計画を立てる
セミリタイア生活中の、収支計画を立てましょう。収支計画時は、セミリタイア時に想定される毎年の収入額と出費(お子様の教育費なども含む)を設定します。収入額や出費は、その年によって異なる場合があるため、1年ごとの金額を計算しましょう。
とくに、お子様がいらっしゃる場合は想定される教育費も計算すべきです。中学・高校時代は年間数十万円しかかからなくても、大学に進学すると年間で数百万円かかる場合もあります。そのため、細かく計算した方がいいでしょう。
4-2.セミリタイアで生活できる分の貯金をする
手元にお金がない状況でセミリタイアすると、お金に困窮し生活を送れなくなる場合があります。最低でも1年程度は、手元の資金のみで生活を送れるぐらいの貯金はあった方がいいです。
たとえば、生活費が毎月20万円かかる場合は、最低でも240万円の金額を貯金してから、セミリタイア生活に突入すべきということです。
1年間の生活を送れる資金を貯めておけば、セミリタイア中にお金のことで心配する確率も減ります。貯金額や資産があれば、仕事探しの期間をある程度設けられるため、多少は余裕ある生活を送れるでしょう。
4-3.セミリタイア後に収入が入る仕組みを作っておく
セミリタイア後に、収入が入る仕組みを作るのも大事です。収入が入る仕組みを作っておけば生活費が高くなっても、カバーできます。収入を作るパターンについては、次章で紹介します。
5.セミリタイア後に生活費を稼ぐ場合、収入を得続ける方法も考えよう
セミリタイア生活を快適に送るために、収入を継続的に得続ける方法は、ご覧の通りです。
5-1.好きな時に仕事をして収入を得る
これは一般的な方法です。空いている時にアルバイトやパートとして仕事をしに行ったり、時短勤務で働いたりする方法などがあります。セミリタイア後に、空き時間が比較的ある人に向いている稼ぎ方です。
もし、自宅から出られない場合は「在宅ワーク」で稼ぐ手もあります。在宅ワークとは、その名の通り自宅で仕事をして稼ぐ方法です。翻訳やエンジニア、ライター、広報など、いろいろな職種の業務が存在します。
クライアントの中には、打ち合わせをネット電話でしてくれる場合もあるため、地方に住んでいる人も仕事をしやすいです。
また、ブログを書いている人の中には、アフィリエイトで稼ぐ人もいます。アフィリエイトとは、自身のブログ(ホームページ)にバナー広告を添付し、広告収入で稼ぐビジネスのことです。収入が発生するまでの一般的な流れは、ご覧の通りです。
- 自身のブログにバナー広告を添付する
- ブログの読者がバナー広告をクリックし、リンク先で製品やサービスを購入する
- 購入者1人に付き●●円の収入が発生
バナー広告をクリックして、製品やサービスを購入する人が増えれば、収入も増えます。しかし、ブログを見てもらえない限り、バナー広告はクリックしてもらえません。
人によっては、ブログにバナー広告を設置しても、数カ月・数年間収入が発生しない場合もあります。そのため、アフィリエイトで稼ぐのは難しいでしょう。
注意
報酬を支払わない悪質なクライアントもいるよ!報酬を支払うクライアントか、慎重に見極めてから仕事をしよう!
5-2.確定拠出年金
確定拠出年金とは、一定額を毎月積立ながら金融商品を運用し、60歳を迎えた時に年金や一時金として受け取れる制度のことです。企業型と個人型(iDeCo)に分かれていて、積み立てられる月々の最大限度額は、人によって異なります。
なお、支払から支給までの一般的な流れは、ご覧の通りです。
- どの資産(例.定期預金・投資信託など)を運用するか決める。運用商品の選択肢は、画定拠出年金の申し込む先で変わる。
- 毎月決まった額を支払う。
- 60歳以降、運用実績に応じて年金や一時金として支給される。
確定拠出年金では資産を運用しているため、運用実績によっては元本割れする場合があります。さらに、60歳になる前に年金や一時金として支給してほしくても、原則認められていません。
よって、短期間の運用を考えている人には向いていないといえます。
注意
急にお金が必要になっても、60歳を過ぎないと現金を受け取れないのがネック!
5-3.株式投資
株式投資とは、会社が発行する株式を購入して利益を狙う投資のことです。株式投資での利益の狙い方は2つあります。1つ目は売買の差で利益を挙げる方法です。下記2つの方法があります。
- 100株1万円の株を購入し、購入時の価格を超えた時に売却し利益を挙げる
- 100株1万円の株で「売り注文」を行い、その後売り注文の価格を下回った時に買戻しをして利益を挙げる
上記のいずれかにより、収入を得る方法をキャピタルゲインと呼びます。
2つ目は配当金で収入を挙げる方法です(=インカムゲイン)。株の中には、一定期間保有すると配当金が振り込まれる銘柄があります。たとえば「3月●日まで保有すれば1株に付き●●円の配当が付く」形です。
資産家の中には、売買をほとんど行わず配当のみで利益を挙げる人もいます。しかし、株式売買で取引している銘柄が上場廃止になると、紙切れ同然になります。大手企業でも上場廃止になった例があるため、慎重に銘柄を選ぶことが大事です。
さらに株価の値動きをコマメに見なくてはならない場合もあります。値動きの急変に気付かず大損する場合もあるため、株式投資に時間を割けない人は厳しいでしょう。
ポイント
経済的・政治的不安によって、短時間で株価が変動することもあるから、普段から情報を仕入れることも大事!
5-4.不動産投資
不動産投資とは、不動産を購入して人に貸し出すことで利益を挙げる方法です。たとえば「家賃収入、駐車場収入、トランクルーム収入」などがあります。
出資額は数百万円~数千万円程度になる場合が多いものの、株式投資のように頻繁に値動きが起こるものではないため、投資に割く時間がない人も気軽に取り組めるでしょう。
投資家の中には年間で数千万円の収入を挙げる人もいるため、巨額の利益を出したい人にも、おすすめの投資方法です。
6.セミリタイアが想像つかない人は、ブログを見て想像力を高めるのも効果的
セミリタイアと言われて想像できない場合は、セミリタイアを経験している人のブログを読んで、雰囲気をつかむことも大事です。最後の章では、セミリタイアに突入した年代ごとで、ブログを紹介します。
6-1.20代でセミリタイア生活に突入した人のブログ
20代でセミリタイア生活に突入した人のブログを、2本紹介します。
6-1-1.29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログは、29歳からセミリタイアの生活を送っている「人生よよよ」さんが運営しています。ブログ内には、社会背景に関する考えや節約術、自身の資産額などの投稿が載っています。
ブログを読むと、生活費をかけずに生活していることが伝わってきました。ちなみに「人生よよよ」さんがブログを書き始めたのは、セミリタイアアドバイザーとして活動する「キム」さんの助言があったからだそう。
キムさんとは三重県生まれの元公務員で、2018年3月にセミリタイアをした人物です。セミリタイアアドバイザーとしての活動を行っており、「人生よよよ」さんにブログの執筆を進めました。現在も、その教えに従ってブログを運営しています。
6-2.30代でセミリタイア生活に突入した人のブログ
30代でセミリタイア生活に突入した人のブログについても、2本紹介します。
6-2-1.32歳、1000万でセミリタイアした男のブログ
32歳、1000万でセミリタイアした男のブログは、32歳でセミリタイアした、くろやぎさんが管理しているブログです。投稿内容には、セミリタイアに関することの他に、メンタル系に関する投稿も多いです。
資本論など難しいと感じる投稿もありますが、座学について学びたい人には、役立つ内容がたくさん載っています。
6-2-2.あすなろLIFE
出典:あすなろLIFE
あすなろLIFEは、ペリカンさんが管理しているブログです。2016年33歳の時にセミリタイア生活を開始し、現在はアパートと一戸建ての不動産で家賃収入を得ながら、生活を送っています。
投稿内容は、一戸建て投資や物件購入時のコツなど、不動産投資に関する内容がメインです。その他に、ITベンチャーに勤めていた経験を活かし、WEBに関する内容の投稿も載せています。そのため、ネットビジネスを考えている人も、読んでみるといいでしょう。
ポイント
不動産投資に関する情報を得たい人にもピッタリなブログ!
6-3.40代でセミリタイア生活に突入した人のブログ
40代でセミリタイア生活に突入した人のブログについては、3本紹介します。
6-3-1.貯金2000万からのセミリタイア
貯金2000万からのセミリタイアは、貯金や金融資産の合計が約2000万円貯まった40代半ばで、セミリタイアへの道を進んだ人のブログです。毎月の収支や、社会や企業への考え方に関する投稿などが載っています。
5年以上セミリタイア生活を送っているため、役立つ情報が見つかる可能性も高いです。他にもブログを運営していますので、興味がある人は読んでみてください。
6-3-2.SOUTAi 40
出典:SOUTAi40
SOUTAi40は、40代前半でセミリタイアしたKotaroさんが、運営しているブログです。ブログの運営や読書をしながら、日々の生活を送っています。著書やコミックも発行しており、幅広い分野で活動されているのが特徴。
なおメインの投稿は、セミリタイアやお金関連(投資や税金など)です。セミリタイアした後に、どんな状況が待っているのか把握したい人に、読んでいただきたいブログです。
6-3-3.セミリタイアしたパパ
出典:セミリタイアしたパパ
セミリタイアしたパパは、40代前半からセミリタイア生活を送っている「セミリタパパ」さんが運営しているブログです。ブログの運営方法や投資に関する投稿が多く、1番最初の投稿欄を見ると自己紹介が載っています。
6-4.50代でセミリタイア生活に突入した人のブログ
50代でセミリタイア生活に突入した人のブログも、2本紹介します。
6-4-1.アーリーセミリタイア生活日記
アーリーセミリタイア生活日記は、52歳で退職をしてセミリタイア生活を始めた、大庭夏男さんが運営しているブログです。過去には、雑誌で紹介されたこともあります。
2018年9月8日で更新がとまっているものの、セミリタイアに役立つ技などが載っているため、セミリタイアを目指す人には役立つでしょう。
メモ
雑誌で紹介されたことがある人物だから、参考になる投稿も多いはず!
6-4-2.スローライフnet.
出典:スローライフnet.
スローライフnet.は、50代でアーリーリタイアをした、有栗生朗さんが運営しているブログです。脱サラと会社員生活を繰り返したのちに、アーリーリタイアした経歴を持つ人です。
投稿内容にはアーリーリタイアをして、取っている内容などについて紹介してあります。アーリーリタイア生活中に襲ってくる悩みなども載っていますので、参考にするといいでしょう。
7.まとめ
セミリタイア生活を送れば、決まった時間に週5で会社へ出勤することもなくなります。満員電車に乗ったり決まった時間に起きたりしなくて良いため、自身が思い描く生活を送れる可能性が高いです。
しかし、セミリタイア生活を続けるには、ある程度のキャッシュが必要です。読んでいただいた通り、セミリタイア生活を送っている人の中には、投資で収入を得ている人もいます。投資の種類は複数ありますが、個人的には不動産投資がおすすめです。
不動産投資であれば、入居(利用)者がいる限り、収入は入り続けます。不動産の管理も、不動産会社へ任せるのも可能であるため、投資に割く時間がない人にもピッタリです。
しかも入居者がいなくても、自身のセカンドハウスやゲストハウスとしても利用できるため、いろいろなパターンで活用できます。快適なセミリタイア生活を送るためにも、収入の生み出し方についても真剣に考えてみてください。