本記事はPRを含みます。

一般コラム

平屋の間取りは風水的に良い?メリット・注意点・おしゃれにする方法も解説!【2LDK~5LDK】

投稿日:

「平屋」というと、ひと昔前までは、お金持ちのお屋敷か、庶民の家としてはマッチ箱のような小さな2DKの貸家の両極端がイメージされましたが、最近では若い施主も様々なメリットから平屋建築を希望し、それに伴って豊富な平屋の間取りプランが登場しています。

「平屋の間取りについて知りたい」「間取り図はどう見る?」「平屋でもおしゃれな間取りにできる?」

平屋はその構造から間取りには制約もできますが、自由度が上がる点の方が多いのではないでしょうか?

また、平屋には、 マンションと戸建てのいいとこどりであったり、 日本古来の暮らしの良さの見直しなど、さまざまな角度のメリットを取り入れられるところがあります。

ここでは平屋の間取り特徴・のメリット・デメリットについて述べていきます。様々な要素をご自分の暮らしのニーズに当てはめて、新居への夢をふくらませてください。

1.平屋の間取りの特徴とは?

1.平屋の間取りの特徴とは?

平屋の1番の特徴は言うまでもなく、1階建て・ワンフロアの家であることですね。この、ワンフロアでの間取りというのは、ちょっと考えてみると、意外にイメージできないことに気づかれると思います。

普通、経験値として2階建て家屋の間取りに慣れている方が圧倒的なのです。しかしだからこそ、平屋の間取りを考えてみるというのは、楽しい作業で、参考にもなります!

そのプロセスは後述しますが、まずはご自身の希望条件のなかで部屋の数と、どんな目的で使用するかだけは考えておきましょう。

希望条件に合わせて、自分に合った間取りが簡単にシミュレーションできるサイトがあります。

住友林業 間取りシミュレーション 1000PLAN (平屋1300万円台~)

2.平屋住宅のメリット【間取り】

2.平屋住宅のメリット【間取り】

2-1.家の中で移動がしやすい

階段がないので、ワンフロアで簡単に家中を移動できます。とくに高齢者の方にとっては階段は危険で、 バリアフリーとしても安心して住まうことができますが、若い人にとっても、動線はシンプルであるに越したことはないのです。

子どもがある程度成長するまでの、階段に対するハラハラ感もなしです。ペットも優しい環境になるでしょう。

掃除もしやすいです。掃除機を持って階段移動する必要がなく、風通し・ホコリ出しの窓開けも楽です。

2-2.家族のコミュニケーションが増える

同じフロアなので顔を合わせる可能性が高まり、会話の機会も増えます。個室はあるのでプライバシーには影響しません。

この辺りは前項と併せて、戸建でありながらマンションに共通する利点でと言えるでしょう。

2-3.デザイン設計の自由度が高い

2階建て以上の物件と比較して設計時の耐震性に制限が少なく、デザインに自由がきくのも利点です。採光を補うためにも建物をコの字型、口の字型にして庭をつくれば、庭を囲んで四季の変化や景観を楽しむ事もできます。

その他、天井を高くしておいて開放感を持たせる、ロフトを作るなど、2階がないとできることがあります。

2-4.空調性能が良い

平屋は日差しを遮り、風の通り道を作ることが出来ます。階段室や廊下が不要な分、建物を空気が通り抜けて出てゆくという理想の状態に作りやすくなります。

2-5.自然災害に強い

建物は縦に長い=高いほど、揺れに弱くなります。重心が高くなり、揺れの振幅が大きくなると、瓦が落ちやすかったり、壁の損傷も増えるのですが、平屋はその点丈夫です。(面積あたり軽量なので、水害で流されやすいというのはありますが)

2-6.修繕費用を安くなる

修繕が必要になった場合でも、高所作業がないので、作業効率が良く人工(にんく)が抑えられる、足場代も安く済むなどの利点があり、そのコスト差は30年間の住居メンテナンスで数十万円に達することもあるそうです。

2-7.太陽光発電ができる

屋根が大きいので、太陽光発電パネルを乗せることがしやすくなります。大きなものが乗せられ、角度設定の自由度も大きく取れるでしょう。

3.平屋住宅のデメリット【間取り】

3.平屋住宅のデメリット【間取り】

3-1.広い敷地面積が必要

特に都市部だと土地代が高いため、その分のコストが必要となります。

同じ間取り・部屋数ならば床面積をたくさん要するだけでなく、とくに北側は隣地との境界をしっかりとれない場合、採光に問題が出る場合があるためその分でも土地が必要です。

せっかくの平屋だからとウッドデッキやパティオ=中庭を欲張ると、それも土地面積を消費するわけです。

小さい家で工夫を凝らしたい場合は別ですが、郊外や地方の方が平屋建築は実現性が高いと言えます。

3-2.坪単価が高い傾向にある

広い範囲で工事が必要なため、施工時の坪単価は高くなる場合があります。

「借りられるお金」「返済プラン」の制約もありますので、建築費用を抑える方法は知っておくと良いです。

施工費用を安くする

  • 外観の形状を極力シンプルに箱型に構成すること
  • 屋根の形も1面だけの片流れか2面構成の切妻にすること
  • 間仕切りを少なく、オープンな空間にすること
  • 間仕切りと収納を工夫すること
  • 設備のグレードを見直すこと

これらのうち、建物の形状・構造に関する項目は、耐震構造上は不利な方向に行きますので、検討が必要です。

3-3.周辺環境との調整が必要

北側の土地に余裕がなかったり、周りが2階建て建築ばかりだとした場合、家の日当たりが悪くなる可能性もあります。

昔の平屋は北側の日当たりは悪い前提で設計していましたが、現代的な間取りを選択する場合、そうもいきません。

3-4.防犯面が心配

特に出入り口が多い平屋の場合、泥棒などが入ってきやすいなど防犯上の不安ができます。

戸締りには神経を使いそうなのですが、2階建てに比べて窃盗の侵入難易度が高く、平屋31パーセントに対して2階建て49パーセントという統計もありますので、いちがいには言えないところもあるようです。

4.平屋の間取りを決める時のポイント

4.平屋の間取りを決める時のポイント

4-1.部屋数

2LDK、3LDK、4LDK、5LDKなど、 家族の人数に応じてどれくらい部屋数が必要なのか?それぞれの部屋をどんな目的で使用するか?を決めます。

例えば4LDK+Sとあったら、4は寝室か居室、Lはリビングルーム=家族の共有居室、Dはダイニング=食事スペース、Kはキッチン=調理スペース、Sはサービスルーム=書斎や家事室、作業部屋、クローゼット等となります。

以下は部屋数別の間取り例です。平屋の場合部屋数が増えると、間取りがどのように変化するかの参考にしてください。(それぞれ想定する家族のニーズも異なりますので、そこも意識をしてください)

2LDKの例


出典:平屋間取り.com

3LDKの例


出典:平屋間取り.com

4LDKの例


出典:平屋間取り.com

5LDKの例


出典:平屋間取り.com

4-2.坪数

平屋の20坪、30坪、40坪、それぞれの面積で作ることのできる間取りのめやすは、以下のようなものです。あくまで目安ですので、 大事なのは生活様式です。

20坪の例 20坪(66.11m2)3DK

20坪の広さでも細かく居室を取り、家族数の増減に対応することはできるが、平屋の良さである解放感・戸外との一体感は作りにくくなる。

30坪の例 30.8坪(101.84m2)2LDK +ロフト

居室はシンプルに和室と寝室のみ。小屋裏空間を利用した大容量のメガロフトが収納をカバー。土間空間が庭とリビングに一体感を出し、家の中にいながら季節を楽しめる。

出典:平屋の間取りが知りたい!平屋でおしゃれに住みたい!人のための、坪数別&LD別間取りモデル(suumo)

40坪の例 40坪(132.2m2)4LDK

衣類・コート・靴など収納も充実したゆとりある間取り。階段はロフト用。水回りを北側に配した伝統的な部屋割りで、北東側の勉強部屋と、南の開放的なウッドデッキは風水的にも理想。

4-3.伝統家屋VS現代風

前項の40坪の間取りのような、北側に水回り=台所・風呂・トイレを集中させたタイプが、日本の伝統的な木造家屋の間取りです。(正確に言うと玄関は南の中心が昔風)

平屋においてはこのレイアウトも比較的人気で、風水でも示される統計的な合理性の良さがあります。

対してLDKを南側・家の中心に持ってくる現代的なレイアウトも、採光上有利なことや、戸外との一体感が人気です。

4-4.用途の変化

経年で家族構成は必ず変化するので、その都度部屋はどんな使い方になるのかをあらかじめ想定しておきましょう。 子供の成長・独立・親との同居・子供と同居・夫婦2人暮らしなどの変化です。

5.平屋をおしゃれ空間にする方法

5.平屋をおしゃれ空間にする方法

平屋はデザインの自由度が高いので、アイデア次第でいろいろな意匠を実現することが可能になります。

情報源としてInstagramやPinterestなどで画像を探してみると、世界中のおしゃれな平屋空間を見つけることができますので、上記で検討してきた自分と家族なりの事情を踏まえながら、参考にしてみましょう。

おしゃれな意匠の演出だけでなく、思わぬ部屋使いや、収納の知恵に出会うことができるかも知れません。

以下は平屋ならではのおしゃれ空間演出の例です。

5-1.庭と部屋の繋がりを作る

ウッドデッキをリビングにつなげて、庭との導線をつくる手法は、最近は2階建て家屋でも流行しています。

アウトドアブームの勢いで、自宅の庭やリビングの一部をたき火やバーベキューなどの野外活動に利用したり、日光浴やペットの運動、庭の植栽をより生活に身近にするなどが好まれています。

アウトドア志向には共感しますが、解放感と守られ感・安心感は両立しにくい側面があります。思い切ったデザインをやり過ぎて、居住スペースに影響が出るなど、あとで「やっちまった!」とならないように気をつけてください。

5-2.コの字型のリビングにする

コの字型、L字型のリビングにすると、外からの視線を防げるうえ、上記の 「庭が近くなる」効果がアップします。

コの字型、L字型、口の字型の建物にパティオ=坪庭を設けて植栽を整えると、和風洋風問わず、おしゃれ度アップするだけでなく、採光機能、癒し効果も絶大です。

5-3.玄関を中心として左右に部屋を分ける

玄関を中心として、片方にLDKと水回り、片方に寝室や子供部屋と共有スペースとプライベートスペースを分けることで、 「ハレとケの差」を作り、個室側のプライバシーと生活感を確保しつつ、LDK側は意匠にこだわるなど、メリハリをつけることができます。

5-4.勾配天井にする

平屋は2階がない分、天井の設計に自由が利きます。そこで、勾配天井にするとちょっとした吹き抜けのような開放感が生まれます。

勾配天井に天窓を設けて平屋の採光不足を補うと、おしゃれさとともに一石二鳥の効果が生まれます。リビングはたいがい1階に設けるため、2階建ての家屋よりも平屋の方が天窓採光の恩恵が大きくなります。

5-5.外観を変える

屋根を一方向に流れる片流れ屋根にしたり、外壁の一部に木材をうまく取り入れたり、窓を思い切って大きく取るエリアを設ける、庭の植栽に少し工夫を凝らすなど、外観にモダンな要素を取り入れることも、平屋の存在感を効果的にアップします。

6. 平屋 間取りについてのまとめ

平屋の間取りは風水的に良い?メリット・注意点・おしゃれにする方法も解説!【2LDK~5LDK】

平屋の魅力、平屋の間取りの特徴など、考えてみて頂けたでしょうか?設計の自由度が高く、維持管理も負担が少ない平屋は、 施主の想いを表現する要素が大きく、おしゃれな建物づくりもやりがいがあります。

長く暮らす家ですから、自分たち家族の生活に適したものと、凝った意匠が両立するかどうか、専門家の意見を聞くのも大事です。

新居づくりは考えている間も楽しみましょう!色々調べたり夢をふくらませ、設計や営業の人と仲良く本音でのお付き合いをして、しっかりコミュニケーションをとることをおすすめします。

関連

イエベスト編集部が選ぶ「不動産投資おすすめ会社ランキング【2021年最新版】

日本全国に12万社以上ある不動産会社の中から、厳選した30社をランキング形式で紹介しています。ぜひ、ご覧ください!

  • この記事を書いた人
松崎サブロー

松崎サブロー

イエベストの編集長です。宅地建物取引士。不動産会社では不動産投資、不動産売却、不動産賃貸、不動産管理など幅広く担当。 不動産に関わる難しい知識を初心者にもわかりやすい正しい情報として提供することを心がけています。

-一般コラム

Copyright© イエベスト , 2024 All Rights Reserved.