本記事はPRを含みます。

一般コラム

将来が不安な原因は4つ!お金や仕事の漠然としたモヤモヤ解消方法

更新日:

将来が不安な原因は4つ!お金や仕事の漠然としたモヤモヤ解消方法

上がらない給料、リストラされるかもしれない恐怖、年金もあてにならない老後の生活。

バブル崩壊以降、将来を不安に感じても仕方がない社会状況が続いています。

この記事を読んでくださっているあなたも、将来に対して漠然とした不安を感じているのではないでしょうか?この記事を書いている筆者も、実は将来に対して不安で一杯です。

イエベスト編集部が運営するTwitterアカウントでおこなったアンケートでも、約9割の方が「将来に不安を感じている」と回答しています。

しかし、人生は一度きり。せっかく生きるのなら、不安ではなく希望を持って前向きに生きたいですよね!

そこで本日は、そもそも将来に不安を感じてしまう原因は何なのか?対処するための解決方法を図解で1から丁寧に解説します。

この記事を読むと分かること

  • 将来を不安に感じる原因
  • 将来の不安を解消する具体的な方法

1.将来の不安は未来が100%正確に予想できないことが原因

将来の不安は未来が100%正確に予想できないことが原因

そもそも、どうして人間は将来を不安に感じるのでしょうか?

理由は、将来のことを100%正確に予想することが不可能だからです。

たとえば、今から10年後に、自分がどこで誰とどんな会話をしているかは誰にも分かりません。10年前の自分が、現在の自分の姿を想像できたか?を考えると、より分かりやすいかもしれません。

また、興味深いのは「恐怖」と「不安」は違うという点です。

恐怖 不安 違い

「恐怖」は現実に恐れる対象がはっきりしているのに対して、「不安」は本人にも原因が特定できません。

恐ろしいものに脅かされているという感情。現実に恐れる対象がはっきりしている恐れとは異なり,その原因は本人にも明瞭でない。また,不快な刺激に基づいて獲得され,回避反応の学習にあずかる2次的動因となる。

出典:コトバンク

このように、人間が将来を不安に感じる原因は、将来のことを100%正確に予想することが不可能な点にあるのです。

2.将来に対する漠然とした不安は「紙に書き出す」ことでハッキリ見えてくる

将来に対する漠然とした不安は「紙に書き出す」ことでハッキリ見えてくる

ところで、そもそも自分が何を不安に感じているかハッキリ答えることはできますか?

もしかしたら「何が不安かばハッキリは言えないけれど、漠然と不安に感じている」という方も多いのではないでしょうか。

不安を不安のままで終わらせないために、オススメの方法は言語化することです。具体的には,自分が不安に感じていることを、紙に書き出してい行く作業をおこないます。

実際に筆者の将来に対する不安を書き出してみると、次のようになります。

  • 老後を過ごすお金はあるのだろうか
  • 結婚は出来るのだろうか
  • 兄弟とは仲良くやっていけるのだろうか
  • 病気になったらどうしようか
  • 解雇されたりしないだろうか
  • 税金がこれ以上高くったら生活できるのか

このように、現在の自分が不安に感じていることを素直に紙に書き出すことで、不安の正体をハッキリ明確化させること可能です。

3.将来の不安は4つに分類できる【HARMの法則】

将来の不安は4つに分類できる【HARMの法則】

自分の悩みを紙に書き出すと、不安の原因は実は「HARM」と呼ばれる次の4つに分類出来ることが判明します。

  1. Health(健康、美容)に関する将来の不安
  2. Ambition(夢、将来、キャリア)に関する将来の不安
  3. Relation(人間関係、結婚)に関する将来の不安
  4. Money(お金)に関する将来の不安

たとえば、先ほど筆者の不安を例にすると「老後を過ごすお金はあるのだろうか」は「4.Money(お金)に関する将来の不安」に当てはまります。

イエベスト編集部が運営するTwitterアカウントでおこなったアンケートでは、このような結果になっています。

続いて、「HARM」に当てはまる不安ついて詳しく紹介します。

3-1.Health(健康、美容)に関する将来の不安

「H」は、Health(健康、美容)です。

病気になったら働けなくなるのではないか?シワが増えたら異性から相手にされなくなるのではないか?などの不安がココに当てはまります。

  • 病気になったら働けなくなるのではないか?
  • シワが増えたら異性から相手にされなくなるのではないか?
  • 体力が落ちてしまうのではないか?

3-2.Ambition(夢、将来、キャリア)に関する将来の不安

「A」は、Ambition(夢、将来、キャリア)です。

仕事で給料は上がるのか?出世して自分の夢を叶えることはできるのか?などの不安がココに当てはまります。

  • 仕事で給料は上がるのか?
  • 出世して自分の夢を叶えることはできるのか?
  • 何歳まで転職できるのか?

3-3.Relation(人間関係、結婚)に関する将来の不安

「R」は、Relation(人間関係、結婚)です。

結婚相手は見つかるのか?家族と仲良くやっていけるのか?などの不安がココに当てはまります。

  • 結婚相手は見つかるのか?
  • 家族と仲良くやっていけるのか?
  • 上司や部下と仲良くやっていけるのか?

3-4.Money(お金)に関する将来の不安

「M」は、Money(お金)です。

子供の教育費は足りるのか?老後の年金はもらえるのか?などの不安がココに当てはまります。

  • 子供の教育費は足りるのか?
  • 老後の年金はもらえるのか?
  • 副業しなければいけないのか?

4.将来の不安4種類別の解決方法【HARMの法則】

将来の不安4種類別の解決方法【HARMの法則】

「HARM」に当てはまる不安は、どのように解消すればよいのでしょうか?

ここでは、この記事を読んだあと、誰でも真似できる再現性の高い方法を厳選して紹介します。

4-1.Health(健康、美容)の将来不安の解消方法

Health(健康、美容)の将来不安は、運動することで解消することが可能です。

適度な運動をすることで健康が維持され、美容にも効果的です。ランニング・水泳・テニスなどの軽い運動をすることが理想ですが、難しい場合は、いつもより速歩きする程度でも大丈夫です。

また、将来に不安が募りすぎると、うつ病になってしまう可能性もありますが、運動をすることで予防にも繋がります。

日ごろの運動は、ストレスをやわらげ、うつ病リスクを減らします。たとえば、アメリカの大学卒業生約1万人を長期間調査したところ、387人がうつ病を発症しましたが、卒業時に身体活動が多い者やスポーツ選手のうつ病発症率は身体活動がとぼしい者と比べて低かったという報告があります(Paffenbarger et al, 1994)。

※出典:「うつ病と運動」特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構

年齢を重ねるごとに、仕事が忙しかったり、面倒臭くなり継続することが難しくなるので、なるべく早くスタートしましょう。

4-2.Ambition(夢、将来、キャリア)の将来不安の解消方法

Ambition(夢、将来、キャリア)の将来不安は、職場で成果を出す、新しいスキルを身につける、副業を始めることで解消可能です。

具体的なアクションとしては、セミナーに参加する、資格を取得するなどが挙げられます。また、副業に関しては不動産投資もおすすめです。

いきなり何百万も出せないよ!という方には、月1万円から不動産投資を始めることが出来る「CREAL(クリアル)」のようなサービスもあります。

将来 不安 不動産投資 CREAL クリアル

30歳を超えてくると、転職も厳しくなってきます。職場で成果を出すか?新天地で頑張るかの決断もしなければいけないため、なるべく早く動き出すことが大切です。

関連記事>>CREAL(クリアル)の評判は?注目の不動産投資クラウドファンディングを紹介

4-3.Relation(人間関係、結婚)の将来不安の解消方法

Relation(人間関係、結婚)の将来不安は、場所を変える、新しいことを始めてみることで解消可能です。

職場の人間関係で悩んでいるのであれば、「ストアカ」などで対人コミュニケーションのセミナーに参加したり、本を読んだりして、新しく心理学の知識を学んでみることをおすすめします。人間関係が良好に変わることも考えられるからです。

ストアカ

ただし、悪口を言われる、2chに匿名で誹謗中傷されるなど、明らかに「いじめ」の場合は、そんな流暢なことは言っていられません。我慢し続けたら、うつ病、不安障害、不眠症などになり、自分は何も悪くないのにより辛い思いをすることになります。

思い切って、仕事を辞める、転職するなどして「場所を変える」ことを選びましょう

結婚ができるのか?についても、結婚相談所に登録する、趣味のサークルに参加する、友達に紹介してもらう、など新しく人に出会う機会を増やすことで解消に向かいます。

4-4.Money(お金)の将来不安の解消方法

Money(お金)の将来不安は、イエベスト編集部が運営するTwitterアカウントでおこなったアンケートでも一番多い結果となりました。


この不安は、稼ぐ力を身につけること、節約する方法を知ることで解消可能です。

新しい資格を取得する、副業を始める、など稼ぐ力を身につけるための努力を始めましょう。

英語資格のTOIEC、お金の専門資格のFP(ファイナルプランナー)など様々な資格がありますが、おすすめは宅建(宅地建物取引士)です。

宅建士(宅地建物取引士)を取得する2つのメリット

宅建資格があれば、「宅建手当」として毎月1~3万円を支給され、年収アップに直結するからです。不動産業界以外にも、金融、建設(建築)など、幅広い業界で評価されるのも宅建の特徴です。

多くの不動産会社では宅建資格を持っているだけで「宅建手当」として毎月1万円~3万円を支給されます。年間にすると、12万円から36万円の年収アップです。

出典:「宅建士(宅地建物取引士)とは?仕事内容・試験概要・合格ラインを1から紹介」宅建Jobマガジン

また、稼いだお金を節約して貯金に回すこともポイントです。いくら稼いでも、すべて使ってしまっていたら手元に何も残らないからです。

自炊に変える、格安SIMに変える、電気プランを見直すなど、費用をかけずに出来る小さなことからでも始めましょう。

関連記事>>「100万貯まる節約術を紹介!誰でも出来る再現性高い11個を厳選!

5.将来の不安は「行動」しなければ解決しない

将来の不安は「行動」しなければ解決しない

これまで、将来の不安を4つに分け、不安の解消方法まで紹介してきました。

もしかしたら、「もう30代を超えてしまったし、今更なにをやっても無駄だよ・・・」「10代、20代の頃に戻れたらなあ・・・」と後悔してるかもしれません。

しかし、今この瞬間から適切な行動を積み重ねれば、1年後、3年後、5年後、10年後の未来は確実に変わっていきます。少なくとも、何もしなければ何も変わらない現状が延々と続くだけです。

今回は、誰にでも真似できる再現性の高いものを厳選して紹介してきました。ぜひ、参考にしてみてください!

  • この記事を書いた人
松崎サブロー

松崎サブロー

イエベストの編集長です。宅地建物取引士。不動産会社では不動産投資、不動産売却、不動産賃貸、不動産管理など幅広く担当。 不動産に関わる難しい知識を初心者にもわかりやすい正しい情報として提供することを心がけています。

-一般コラム

Copyright© イエベスト , 2024 All Rights Reserved.