初めまして、星野です。普段は出版社で働いている、27歳の独身OLです。
老後の2000万円問題から急に将来が不安になり、不動産投資の勉強を始めました。まず最初の一歩として、評判のよかったベルテックス主催のセミナーに参加してきました。
全体の感想としては、不動産投資初心者にも配慮しつつ、ある程度最低限の知識がある方向けのセミナーという印象です。2時間近いボリュームのため、内容も盛りだくさんでした。
しかし、初心者の私がついていけていない顔をしているとすぐに講師の方がフォローを入れてくれたり、「今説明した○○について皆さんどう思われますか?」と参加者全員に話を振ってくれたりと、少人数(MAX4人)のセミナーならではの丁寧な対応でした。
会場は西新宿の高層ビル、住友不動産新宿オークタワーの9階で、高級感があります。
西新宿の駅からは2分ですが、新宿駅からは12分かかるので注意が必要です。私は新宿駅西口からバスに乗りました。
エントランスにはたくさんの方のサインや、雑誌に取り上げられた記事、賞状などが飾ってありました。
セミナーの流れとしては、講師が90分間のセミナーをおこない、その後に希望者は個人面談を行う形式でした。
目次
ベルテックスってどんな会社?
ベルテックスは平成22年に設立された会社で、創業わずか8年で売上高191億円を突破した、今最も勢いのある不動産会社の一つです。事業内容は単不動産売買、賃貸管理、リノベーション事業など幅広いものとなっており、不動産業界の総合デパートを目指しています。
2018年には国内最大級のモニター調査機関ゼネラルリサーチ株式会社による調査で、下記三項目で第1位を獲得しています。
- 投資マンション販売会社 収益・キャッシュフロー満足度 第1位
- 初心者が選ぶ 信用できた不動産投資会社 第1位
- 不動産投資会社 早くて丁寧なサポート対応 第1位
ベルテックスの魅力は、大手金融機関との提携による低金利ローン(1%台)が挙げられます。
また、不動産業界の中でも事業の幅が広く、お客様のニーズに対して本当にメリットのある提案が可能となっています。マンション一つとっても、一棟、区分、新築、中古とすべての購入が可能です。
加えて、ベルテックスでは自社で所有している物件を販売しているため、仲介手数料なしで物件購入が可能です。通常、不動産投資目的で物件を購入する場合3〜5%の仲介手数料がかかることを考えると、かなりお得と言えます。
ベルテックスでは、東京都内の管理物件の入居率は100%となっており、管理物件全体でも99.52%と高水準の入居率です。
また、10年の家賃保証システム「サブリースサービス」や、不動産投資を初めておこなう方限定で賃貸の管理委託サービスを提供するなど、投資家のニーズに合わせ多様なサービスを提供しています。
※ベルテックスについて、もっと詳しく知りたい方は、「ベルテックスの評判・口コミ|創業8年で売上191億円の秘密に迫る」をご覧ください。
セミナー内容①:不動産投資の基本
不動産投資とは、資本・資産を増やす活動であり、主に売却収益、家賃収益から成り立ちます。
(その他には、太陽光発電や自動販売機の設置や、アパート経営の場合プロパンガスに切り替えることでガス会社からバックをもらうなど、メインの売却収益、家賃収益意外にも小銭を稼ぐ方法もあるとのことで、たいへん興味深かったです。)
住居は、「賃貸住まい」「マイホーム」「不動産投資」の3種類がありますが、「賃貸住まい」は自分が他人の資産を形成し、「マイホーム」は自分が自分の資産を形成し、「不動産投資」は他人が自分の資産を形成します。
不動産以外の投資商品である、FX(外為)、仮想通過、株式投資、投資信託、金投資、貯金などと比べて不動産投資には4つのメリットがあります。
- 【実物資産】
土地と建物という実物資産があり、インフレにも強い - 【相場変動がゆるやか】
株やFXと比べ相場変動がゆるやかなので出口戦略を検討しやすい
景気が悪くなっても、意外と家賃は下がらない - 【レバレッジをかけられる】
投資物件を担保に借り入れを起こせるため、自己資金以上の投資ができる - 【担保価値がある】
一棟アパート・マンションは地区年数に関わらず土地が残るため、借入返済が終われば次の投資の担保とすることができる
また、不動産投資用に法人を作れば、節税にもなります。
セミナー内容②:区分マンションと一棟アパートの違い
マンションは頭金10万円から購入できるが、アパートは頭金として物件価格の20〜30%が必要です。ですが、頭金が無くとも土地を持っていればそれを担保に銀行でローンを組むことも可能になります。
区分マンション、一棟アパート、新築物件、中古物件のメリット・デメリットとしては、
区分マンション
メリット
- 少額の資金
- エリアリスクを軽減
- アパートより好立地
- 建物の質が高い(耐震性防火性遮音性)
- 木造より賃料単価が高い
デメリット
- 購入融資を一部屋ごとに行うため規模拡大に時間がかかる
一棟アパート
メリット
- 土地の所有権も手に入る
- 共同担保にできる担保価値
- 自分の意志だけで運営できる
- 建築費がRCより安い
デメリット
- 区分より頭金や諸経費が高い
- 築古物件は修繕費改修費が高い
新築物件
メリット
- 入居者募集がしやすい
- 当面は大規模修繕不要
- 借入条件がいい
デメリット
- 価格が高く、利回りが低い
- 新築プレミアムという賃料設定が多く長期所有時のシュミレーションでは注意が必要
中古物件
メリット
- 価格が安く、利回りが高い
- 耐用年数が短いため年あたりの減価償却費が多くなる
- 新築から20年で家賃は下げ止まり、安定する(新築時の物件価格から20%くらい下落することが多い)
デメリット
- 築古は借り入れできる金融機関が少ない
などが挙げられます。
【比較表】 | 区分マンション | 一棟アパート | 新築物件 | 中古物件 |
メリット | ・少額の資金 ・エリアリスクを軽減 ・アパートより好立地 ・建物の質が高い(耐震性防火性遮音性) ・木造より賃料単価が高い | ・土地の所有権も手に入る ・共同担保にできる担保価値 ・自分の意志だけで運営できる ・建築費がRCより安い | ・入居者募集がしやすい ・当面は大規模修繕不要 ・借入条件がいい | ・価格が安く、利回りが高い ・耐用年数が短いため年あたりの減価償却費が多くなる ・新築から20年で家賃は下げ止まり、安定する(新築時の物件価格から20%くらい下落することが多い) |
デメリット | ・購入融資を一部屋ごとに行うため規模拡大に時間がかかる | ・区分より頭金や諸経費が高い ・築古物件は修繕費改修費が高い | ・価格が高く、利回りが低い ・新築プレミアムという賃料設定が多く長期所有時のシュミレーションでは注意が必要 | ・築古は借り入れできる金融機関が少ない |
どの物件にもメリットデメリットはありますが、自分の身の丈にあった物件を選ぶことが大切です。
※区分マンション投資と一棟投資の比較に関しては、こちらの記事「区分マンション投資のメリットデメリットを一棟投資と比較し解説!」もご覧ください。
セミナー内容③:アパート経営で成功するために
不動産経営において、もちろん利回りの計算は大事ですが、利回りが全てではありません。なるべく満室であることを目指したり、運営費も抑えたりして、手残りを増やすことが重要です。
成功できる物件選びのポイントとしては、
- 利便性
- 資産性
に注目しましょう。
利便性とは、都心部に出やすく、最寄り駅から徒歩7〜15分であること、周辺環境がいいこと(コンビニ・スーパー、病院、役所などが近い)ことです。
資産性とは、中古でも手入れがいきとどいていたり、土地の形が整形地であったり、接道が広いことです。また、需要と供給のバランスが適正で、朝でも昼でも夜でも駅前に人が集まっている場所は人気です。
最後に
講師が90分間のセミナーをおこない、その後に希望者は個人面談を行う形式でした。
また、セミナー終了後500円分のクオカードがもらえる嬉しい特典もついています。
アパート経営のための3つの側面
- 不動産投資の基本
- 区分マンションと一棟アパートの違い
- アパート経営で成功するための秘訣
を解説して頂きました。
小ネタや雑学も交えながら、かなりフラットにメリットデメリットを説明してもらえるので、アパート経営に興味がある方にはとても役に立つセミナーです。
わかりやすいスライドを使って講師がクリアに説明して下さり、終始アットホームなセミナーだった印象なのと、セミナー参加者へのコミュニケーションを大事にしているようでした。
また、多くの人が気にする「ベルテックスは勧誘がしつこく悪質なのか」という点ですが、私はセミナー後出口付近で5分ほど立ち話をしただけで、割とすぐ見送っていただきました。
その後も親身に相談に乗ってくれそうなメールは送られてきましたが、しつこい押し売りや追随の電話はなく、丁寧ですがさらっとしているため「来るもの拒まず去る者追わず」な企業という印象です。
全体を振返ってみてベルテックスのセミナーの印象は以下でした。
ベルテックスのセミナーの印象
- 西新宿駅から約2分と好立地な場所にあるのでアクセスしやすい
- 住友系のオフィスビルに入っていて、高級感のある雰囲気
- 講師がとにかく丁寧で、ざっくばらんにメリットもリスクも説明してくれる
- 500円のクオカードをもらえる
- 「来るもの拒まず去る者追わず」な営業スタイル
勉強になる内容が盛りだくさんですので、皆さんも是非参加されてみてはいかがでしょうか。
勉強になる内容が盛りだくさんですので、気になった方はぜひ「ベルテックスのセミナー」に申し込んでみてください!