「ヤマト住建」の評判や口コミをお探しでしょうか?
広告費をかけない方針の会社なので、知名度は上がっていませんが、売上高で140億を超え、近畿圏と首都圏でシェアを伸ばしている会社です。実際の商品やサービスはどうなのでしょうか?
「ヤマト住建の評判は?」「実際に住んでみてどう?」「後悔している人がいる?」
どのハウスメーカーも特徴を持って事業を行っている分メリットもデメリットもあります。あなたのニーズに合うかが気になりますね?
ここではヤマト住建の特徴・品質や取引のメリット・デメリットについて述べていきます。見積り・施工経験者の極力公平な口コミなどを通じて、比較検討への総合的な判断材料としてください。
目次
1. ヤマト住建はどんな会社?
1-1.企業概要
会社名 | ヤマト住建株式会社 |
---|---|
設立 | 平成2年1月 |
資本金 | 3億1,900万円 |
代表取締役社長 | 中川 泰 |
従業員数 | 350 名(2019年12月現在) |
売上高 | 142億3,700万円(2018年度) |
本社 | 神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階 |
扱う住宅の構造 | 木造住宅 |
販売エリア | 兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県、奈良県、岡山県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、愛知県 |
住宅販売戸数 | 約700棟 |
理念 | 高性能な住宅をお手頃価格で |
1-2.沿革
1987年 | 神戸市灘区にて「ヤマト住建」創業 |
---|---|
1990年 | 組織変更・法人設立 社名「ヤマト住建株式会社」 |
1993年 | 新築一戸建分譲住宅事業開始 |
1995年 | 阪神・淡路大震災障害者救済ボランティア活動 |
1995年 | 輸入住宅(ツーバイフォー)「アヴァンセ」開発 |
1999年 | 営業支店「大阪支店」開設 |
2001年 | 人に優しい健康快適住宅「木の家オアシス」開発 |
2002年 | 分譲マンション事業を開始 |
2003年 | 営業支店「東京支店」開設 |
2004年 | 増資(資本金3億1,900万円) |
2010年 | ゼロエネルギー住宅「スーパーエネージュ」開発 |
2010年 | 屋上庭園のある家「スカイガーデンハウス」発売開始 |
2014年 | ダブル断熱「エネージュW」開発 |
2018年 | エアコン1台で全館空調する家「ぬくぬくハウス」開発 |
兵庫県神戸市に本社を構えるハウスメーカーです。10期連続(2009年度~)で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を受賞しており、 省エネルギー性や高気密・高断熱性に優れた住宅を建てることに力を入れている企業です。
近畿と首都圏の2エリアが中心で、岡山・愛知の2件にも拠点があります(2021年5月現在)
2.ヤマト住建の特徴
2-1.幅広いグレード・気密断熱性能が比例
性能重視・コスパ重視・リーズナブルの3カテゴリーすべてに対応し、幅広い客層をキャッチしています。性能重視タイプでは、分かりやすくグレードに断熱材の使用方法=快適性が比例するような商品構成となっています。
2-2.全館空調も可能
冷暖房・湿度・換気・空清が一括の YUCACOシステムは好評の声があります。気にする点としては初期費用が100万円程度と、毎年フィルターの掃除・取り替え等空調のメンテナンス費用が発生するのですが、快適で健康な生活を提供します。
供給する水にもこだわりがあり、生活に使う水を浄活水化する ミクロスウォーターシステムの導入や、
快適なバスタイムが叶う ミラバスや ウルトラファインミストなどの商品が準備されています。
2-3.耐震性能
阪神大震災の地元企業としての経験もあり、中堅ハウスメーカーの中で比較すると、かなり耐震性にこだわった住宅構造を開発販売しています。
木造軸組工法・木造パネル工法・金物工法の3つを掛け合わせた 木造軸組金物パネル工法を採用しており、全邸制振ダンパー(ドイツ・ビルシュタイン製。自動車用のダンパーでは有名な会社です)まで装備可能です。
耐震等級は3(最高等級)をクリアしています。木造建築でちゃんと3等級を実現する商品は、そう多くありません。
2-4.間取り・デザイン
コストパフォーマンス重視の商品タイプ(と性能重視タイプのエネージュE)は、ある程度自由に間取り・外観をデザインすることが可能となっています。
性能重視の商品タイプはさっぱりしすぎてデザインの評判が良くなく、逆にコスパ重視の商品タイプは間取りや外観の評判は高いということになっています。
高級ハウスメーカーでも長寿命や旧宅性能が高いのが売りなところは、デザインがさっぱりしていて、間取りの制約も多い場合があるので、「どちらをとるか」です。
2-5.プラン
前述のように、選択肢も坪単価設定もワイドレンジです。平均坪単価は性能重視の商品タイプ→ 55万円〜75万円・コストパフォーマンス重視の商品タイプ→ 40万円〜60万円となっています。
エネージュUW
性能重視 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」大賞受賞のヤマト住建の看板商品。世界基準を目指した省エネ住宅。
坪単価: 60万~70万円前後
エネージュSE
性能重視 屋根/壁/基礎に最高ランクの断熱材を採用した高性能住宅モデル。
坪単価: 55万~65万円前後
エネージュPLUS
性能重視 家計に環境にプラス。未来基準のプラス・エネルギー住宅。2030年に向けた新たな住まい。
坪単価: 60万~70万円前後
エネージュW
性能重視 内外ダブル断熱と樹脂サッシを標準採用。最小限の暖冷房で快適に過ごせる本物志向モデル。
坪単価: 50万~60万円前後
エネージュE
性能重視 外張り断熱工法で屋根から基礎まですっぽり包み込んだ高気密・高断熱住宅。
坪単価: 50万~60万円前後
エネージュIP
コストパフォーマンス重視 2階建ての注文住宅が1630万円のワンプライス。諸費用もパッケージング。
坪単価: 45万~55万円前後
エネージュIP3F
コストパフォーマンス重視 3階建ての注文住宅が1930万円のワンプライス。諸費用もパッケージング。
坪単価: 50万~60万円前後
エネージュLCCM
コストパフォーマンス重視 建築時・解体時CO2削減を目指し、生活時には太陽光発電の自給自足でCO2をマイナスにする住宅。
坪単価: 50万~65万円前後
エネージュSGR
リーズナブルな価格設定 「屋上」や「吹き抜け」など、多彩な提案プランを用意。
坪単価: 40万~50万円前後
2-6.サポート体制
引き渡し後30年間と謳っていますが、引き渡し後10年目にヤマト住建が指定する有償メンテナンス工事行い、さらに10年後にも、再度有償メンテナンス工事を実施して初めて、30年間保証となります。
引き渡し後6ヶ月点検の後、2年目、5年目、10年目の計3回のみ点検作業が実施されます。
3.ヤマト住建の会社の評判・口コミ
従業員・関わるスタッフ・地域差など要素が多いため、ここにある意見は一部であることをお断りしておきます。
3-1.良い評判・口コミ
女性からの好評です。
施主/女性
“木の家に住むのが夢でしたが、いろいろと調べていたら、断熱性や気密性も大切だと知り、たくさんモデルハウスを回りました。
ヤマト住建は宿泊体験ができたので、決め手となり決めました。無垢材をたくさん使って優しい雰囲気になりました。“
出典:注文住宅ラボ
施主
“ヤマト住建で建てたので、全館空調ユカコも入れました。感想としては「最高」の一言ですね。今日は外も5℃前後ですが、1階リビングは24℃、2階の収納部屋で22℃を保ってます。たった1台のエアコンでここまで家の中の温度環境を整えられる事に感動しています。電気代は付けっぱなしでもそこまで高額にはならないです。
ただ、フィルターの掃除は1カ月に1度はやらないとダメですね。それだけは少し面倒ですが、それでもこの快適性は凄いですよ。ヤマト住建の家を建てるなら、全館空調ユカコは絶対入れるべきだと思います。“
施主
“ヤマト住建のエネージュは本当に断熱性能が高いと感じています。私は関西在住なので、寒いエリアではありませんが、夜に暖房を消しても、次の日の朝も室内は暖かいままです。
樹脂サッシやトリプルガラスは他社で見積もりを出したら高額オプションでしたし、床や壁、建具にも他社ではオプション扱いだった天然無垢材が使用されています。ブランド的にはあまり有名ではありませんが、それでも本当に良い家を作ってくれるハウスメーカーだと実感しています。“
30代/男性
“
妻が耐震性を重要視していた為、最終的に耐震補強のしっかりしている会社を選びたいとは夫婦で話し合っておりました。ヤマト住建は、制振ダンパーが基本パックに組み込まれていたり、ツーバイフォー工法という建築方法も取り入れてあり、他社より耐震性に注力し、優れている印象があり惹かれました。
実際に契約に至るまでに、希望者にはモデルハウスで宿泊体験をさせていただけ実際に断熱性や防音性をゆっくりと体感することができたり、制振ダンパーが設置されてある骨組み部分の構造や、建築中の住宅の内部も何度か見学させていただけ、安心し、より納得して契約に至れました。土地も自分達が希望する地域、地にも多数所有していたこともありました。
出典:チューモンズー
内外装や屋上庭園に惹かれたという声です。
Q ヤマト住建に決めていただいたポイントは何ですか?
A ヤマト住建で建てた友人宅へ遊びに行った際、非常に魅力を感じました。
屋上があるので見に行かせてもらったのですが、屋上庭園や外観、内装にすごくこだわりがあり、とても魅力的でした— ヤマト住建 立川店 (@yamatotachikawa) 2019年9月8日
3-2.悪い評判・口コミ
不満の多くは商品より打合せや施工のスタッフに多いようです。
設計士さんへの不満です。現場を見ずに打合せは確かにまずい。
施主
“設計と営業が仲悪いねー。設計が営業悪口言うとか有り得ない。営業を信用して契約したのにガッカリだよ。てか、あなたたちの関係なんてどうでもいいからちゃんと仕事してほしい。土地も見に行ってないクソ設計士“
一級二級は関係ないと思われますが。
施主/打合せ時
“経験が浅い二級建築士を担当にされ、提案力が低くてびっくりしました。また、設計士との打ち合わせ回数に制限があったので、制限内で理想の間取りができるか勝手にプレッシャーを感じていました。“
出典:e戸建
確かにその言い方は・・・。
見積り中
“同時並行で複数のハウスメーカーに間取りを依頼しましたが、ヤマト住建の間取りが一番普通で面白みがなかったです。私たち家族が求める性能を維持するため、間取りはシンプルにしたと言っていました。“
出典:e戸建
競合会社の営業マンの声です。
ライバル営業マン
“ヤマト住建の家は、ハード面に関してはかなり高い水準で品質を担保していると感じます。
ただ、それを提案する営業マンのレベルや設計士のスキル、また施工会社の技術の差が大きいと感じ、その点が残念なポイントだと思います。“
出典:マイホームプランナー
プレミア感を出すセールストークだったのでしょうか?
そういえば、ヤマト住建。
・ウッドショックで6月より値上げ
・現在反響が多くて、最短の着工が2022年2月って、プランも何も出てないのに、メールでこんな話突然されて、『あ、じゃぁ保留にします…』って返事したら、音沙汰なくなった。
違和感は先延ばしにしないほうがいい。お互いのため。
— 太陽 2022注文住宅建てるぞ! (@Taiyo_ciscomoon) 2021年5月23日
3-3.実際に買った人の体験談
実際にヤマト住建で建てた人のブログは、情報に継続性もあるのでぜひ参考にしてください。いくつか例を挙げます。
ヤマト住建で建てるYUCACOシステムの家。
全館空調と断熱性能をテーマのメインに据えています。
ヤマト住建で家(平屋エネージュz)を建てる!
施主が大工さんで、プロによるDIYの記録もあります。
チョコのマイホーム計画@ヤマト住建
生活に密着した新居の工夫も。
4. ヤマト住建をオススメする人
多彩な選択肢のなかから、違いを考えながら自分のニーズに照らし合わせて検討したい人や、予算があるからと必要ないものにお金を割きたくない人におススメできます。住んでからのコスパも気にかける人、安ければいいというだけでない人にも検討の価値があると言えるでしょう。
機能面としては、予算内で高気密及び高断熱性に優れた家に住みたい人、省エネルギーや住まいに関係する健康面に関心の高い人、ローコストで材質など高品質な家を建てたい人にもオススメできます。
ただし、オプションの検討、営業・施工担当者との付き合い方によっては満足度も大きく異なるため、自分の要望をはっきりさせること、コミュニケーションをしっかりとることが大切です。
5.ヤマト住建についてのまとめ
ヤマト住建には近畿エリアの経済観念=「安くてかつ、いいものが本当の値打ち」を象徴するような家づくりをイメージできます。省エネルギー性や高気密・高断熱性という核を持ち、不要な広告などは省き、狙ったポイントを突いて勝負をしているところです。
反面近畿エリアでは、お商売のモラルとして「自社にない商品を希望されたら、お客にライバルを紹介する」という、ちょっとお人よし的な、でもされたお客は「次にここで買おう。誰かに紹介してあげよう」と思ってしまうような行動をとります。
つまり自社になければお客様はよそに行かざるを得ないので、坪単価もラインナップも幅広くして、はっきり特徴づけした商品をそろえる。その分ちょっと営業の力は弱い体制。
そんな視点でヤマト住建のラインナップを見直してみることをおススメします!
関連
イエベスト編集部が選ぶ「不動産投資おすすめ会社ランキング【2021年最新版】」
日本全国に12万社以上ある不動産会社の中から、厳選した30社をランキング形式で紹介しています。ぜひ、ご覧ください!